名古屋市営地下鉄の6路線をすべて乗るのにどのくらいの時間が掛かるのか。
一筆書きはできないので乗換え時間や重複乗車の時間で2割り増し(根拠なし)と想定するとプラス1.2時間で合計7.2時間。
どんなルートが一番効率がいいのか判らないけど、まずは実際にやってみた。
地下鉄と市バスが1日乗り放題のドニチエコきっぷを買って、まずは東山線の東の終端駅、藤が丘駅へ。
朝10時に藤が丘駅に到着。
- 本山駅で名城線左回りに乗換え
- 平安通駅で上飯田線に乗り換え、1区間だけで上飯田駅で折り返し再び平安通駅
- 名古屋港行きが来たので一気に名古屋港まで
- 名古屋港駅で乗ってきた電車でそのまま名港線を引き返し、上前津駅で鶴舞線に乗換え
- 上小田井駅まで行き、引き返して豊田市行きに乗車
- 地下鉄の終点の赤池駅(ここから先は名鉄豊田線)で降りて、駅前でお昼ご飯
- 八事駅で名城線左回りにのり新瑞橋駅へ
- 桜通線を引き返し、終点の中村区役所駅まで
- 中村区役所駅からは市バスで本陣駅へ
- 本陣駅から東山線で高畑駅まで
- 高畑駅から東山線で本山駅まで
- 本山駅で名城線右回りに乗り八事駅、新瑞橋駅を通過して金山を通過
これで全線乗車。
出発前の見込み時間より1時間ちょっと多く掛かっているけど、お昼ご飯を食べたり外に出て休憩したりしているので、実際の乗車時間は7時間くらいかな。
今回は市バスも使ったけど、地下鉄だけだともう少し時間が掛かったかもしれない。
最も効率がいいルートだとどのくらいで全線乗車できるんだろう?
ということで、全線乗車最短ルートを考えることにした。
- 名古屋市営地下鉄全線(6路線)に乗車
- スタート駅、ゴール駅はどこでもよい
- 同じ路線に何度乗ってもよい(一筆書きは不可能なので)
- 乗車時間が最短のルートを最短ルートとする
というルールで。
最短ルートが分かったら、実際に乗って確かめる。
でも、最短ルートってどうやって調べればいいんだろう?
0 件のコメント:
コメントを投稿